「桐たんすの再生」とは、本来桐たんすは、衣類を保護する機能性収納であり卓越した精度を有するものです。
しかし、数十年とご使用された桐たんすは、桐材が伸縮を繰り返すことによって萎縮し、引出に隙間や板割れが生じ本来の機能性を発揮することが出来なくなります。
当社の桐たんす再生は、表面を綺麗にするだけの再生ではなく、たんす本来の性能へ戻すことが家具再生の大前提と考えています。
おばあちゃんやお爺ちゃんが言っていた「この家具は嫁入りの時に持ってきた良いたんすだから、直して貰えば立派になるよ」その言葉で代々続いている家具は再生で蘇ります。
桐たんすの再生をご依頼される平均的な桐たんすの状態です。砥の粉がはがれ落ち茶色くなり、傷や割れ、隙間が目立ち桐たんす本来の機能が無い状態です。
ふるさと納税をご希望のお客様はリンク画像より、ふるさと納税の商品ページへ移動できます。
本社・ショールーム
■営業時間 / 9:00~17:00 ( 来店予約で20時まで )
■定休日 / なし
土日祝日、お盆、年末年始は、ご予約営業)
■駐車 / 約10台
株式会社 総桐たんす和光
〒830-0424 福岡県 三潴郡大木町三八松1048
TEL : 0944-33-1421 / FAX : 0944-33-1423
HP : https://tansu.com/
通販: 桐選華 https://shop.tansu.com/ (直営)
【WEB Share】