• ホーム
  • 営業日詳細
  • 桐たんすのこと
    • 桐の魅力
    • 桐たんすの選び方
    • 桐たんすの扱い方
    • 桐の品質を学ぶ
    • 独自の表面特殊加工
    • 桐たんすの製造工程
    • 桐たんすエピソード
    • 箪笥の名称や用語
    • 桐たんすQ&A
  • 製品紹介
    • 桐たんす一覧
    • 桐ベッド 一覧
    • 家具再生・修理
    • その他の桐製品
    • 別注について
    • 色味について
  • 直営通販
  • 会社情報
    • 会社情報
    • ショールーム
    • 製造工場
    • 特許歴・受賞歴
    • メディア
    • お客様の声
    • 香清”純木彫刻”
    • ブログ
    • 新着情報_過去ログ
  • 全国取扱店一覧
  • お問合わせ
 (+46) 432‑582-02,  
   office@mail.se
  • ホーム
  • 営業日詳細
  • 桐たんすのこと
    • 桐の魅力
    • 桐たんすの選び方
    • 桐たんすの扱い方
    • 桐の品質を学ぶ
    • 独自の表面特殊加工
    • 桐たんすの製造工程
    • 桐たんすエピソード
    • 箪笥の名称や用語
    • 桐たんすQ&A
  • 製品紹介
    • 桐たんす一覧
    • 桐ベッド 一覧
    • 家具再生・修理
    • その他の桐製品
    • 別注について
    • 色味について
  • 直営通販
  • 会社情報
    • 会社情報
    • ショールーム
    • 製造工場
    • 特許歴・受賞歴
    • メディア
    • お客様の声
    • 香清”純木彫刻”
    • ブログ
    • 新着情報_過去ログ
  • 全国取扱店一覧
  • お問合わせ

    就職のお祝いに👨‍💼 成人のお祝いに🎁 働き盛りのアナタも😍

    本物のスーツ収納と出会う。

    スーツや冠婚葬祭のお洋服など、利用率の少ないフォーマルウエア👚大切に保管出来ていますか⁉⁉😎 
    キメなければいけないときに、、、🤩ホコリやカビで汚れてる、、、😱💦💦なんてことにならないために☝ 桐たんす専門として培った技術によりフォーマル向けの薄型スーツ収納のご提案です💖

    男女を問わない洗練されたスタイルの「40STORAGE」

    スーツ収納

    ◆spec◆

    【 本体サイズ (約) 】

    (W)640× (D)350 × (H)1500mm 

     

    【内寸(約)】

    (W)600× (D)300 × (H)1400mm  (吊金具含む)

     

    【カラーリング】

    ローズグレイ色 (こちら)

     

    【材質】

    桐

    (Aグレード材)


    【構成】

    総桐

     

    【製造場所】

    国産

    安心の自社工場 

    ふるさと納税をご希望のお客様はリンク画像より、ふるさと納税の商品ページへ移動できます。


    ◆Check◆

    部屋を圧迫しないフロント収納

    一般的に家具は奥行が450mmと規格されており、服吊りに至っては、肩幅もあるため600mmの奥行が必要となります。近年の住宅事情によって部屋が狭くなっているため、600mmの奥行を室内に置くにはかなり勇気がいります💦

    そこで💡

    スーツを正面掛けする、フロント収納にする事によって、奥行を従来の約半分の「350mm」と薄く設定することで、服吊り家具の圧迫感を少なくしました。😊✌

    気になる収納力は、なんと!

    5着程度の保護が出来ます🎵 

    大切な物だけを選別すれば十分納まります🤩


    部屋に家具を置く場所が無くて困っているアナタにも😀

    クローゼットがあるじゃないですか😍 お部屋を圧迫しなくて済みますよ🙌

    クローゼットの中のいつもの服の隣に、大切な衣類の保護エリアとして40STORAGEをご活用ください😉

    当社独自の表面特殊加工は、実用新案も取得しカビや手垢に強く、日頃換気を心掛けていただければ、クローゼットの中に収納もOKです‼ クローゼットには服吊バーが設置されている事が殆どですが、な・ん・と! 🤩 クローゼットのバーの下にも納まる1500mmのミドルサイズ!  

     

    クローゼットの換気を整える意識がつくと、整頓も進んでホコリも減って、お洋服にとっても良いことだらけの一石二鳥🕊🕊

    下の空いたスペースには小物入れをおけるスペースがあるので、ご自身にあった収納をチョイスする事も出来ますし、当社よりオプションパーツを順次追加していく予定です🎁

     

     ※極端に湿度が高いクローゼッドではご利用をお控えください。目安として常時60%以上は一般室内でご利用ください。その他、すでにカビが発生している場所では利用しないでください。購入前にご利用のクローゼットのサイズを確認してからお求めくださいね😊


    ◆Visual◆

    中折れ戸でスタイリッシュ

    さらに従来の開戸は中心から観音開きに開きますが、こちらは中折れ戸スタイル✨
    これもオシャレ票に一票っ☝

    ハンドルも飽きの来ないシンプル形状で本体のローズグレイカラーとの相性もバッチリ😍


    あるはずのモノがない!👀だからオシャレ!?

    従来の桐たんすでは必ずと言っていいほど蝶番が見えていました、良くも悪くも、少しだけ古風に見えちゃったり。。。💦というわけで、無くしてみたら凄くスッキリ見えて、イマドキでとてもシンプルにキマリました❣ これを隠し蝶番といいます😉

    職人拘り!桐たんすならではの密閉保護力🛡

    開戸の戸当りを四方に配置することでホコリや虫の侵入をブロック、湿気の流入も最小化する事に成功ました👍マグネット🧲を配置することで、意図しないドアの開きを防ぎます。収納物を守ることを優先に考える桐たんす店ならではの発想です。


    ◆Manual◆

    初めての桐たんす💓取扱が不安な方用のマニュアルです🤗

    ご心配なく😊 当社の桐たんすは、取り扱いがとても簡単です。"表面特殊加工"なので素手で触れることも出来ますし🙆‍♀️、少し水がかかることもOKなんです🧜‍♀️ もちろん掛かってしまった場合はすぐに拭き取ってくださいね👋 小さいお子様がペタペタ触って汚れてしまっても、硬く絞った濡れタオルが使えます😀 さらに!薄めた食器洗剤も使えるので衛生的🤩 つまり、基本的にいつもの家具のように取扱いができます🙌🙌 桐は柔らかいのでモノをぶつけないようにしてくださいね😉


    ⚡ここで大きいご注意です⚡

    当社の桐たんすだから出来ることであって、他社様の桐たんすで同じような取扱はできませんので絶対に行わないでくださいね。

    クローゼットに設置した場合は、日頃よりクローゼットないの換気を行ってください。

     

    【使い方での禁止事項】

    ・絶対に収納物が濡れた状態で収納してはいけません🙅‍♀️🙅‍♀️🙅‍♀️ 必ずしっかり乾かしてから収納してください💯

    ・戸は必ず閉めてください。

    ・桐たんすに乗りかかる・ぶら下がる行為はおやめください。

    ・桐たんすに防虫剤を入れる場合は種類が混在しないように1種類に定めて利用してください。種類が混在すると化学変化で結晶化を起こす場合があります。

    種類を変更する場合は、桐たんすを数日換気し薬剤を飛ばしてからご利用ください。詳しくは防虫剤メーカーへご確認ください。


    【設置の禁止事項】

    ・直射日光🌞や、エアコン直風などの温度変化が頻繁な場所は避けて設置してください。

    ・すでにカビがある場所への設置は避けてください🧫
    ・家具にガタつきが無いように設置してください。

    ・設置場所に極度の湿度がたまり続けないように、日頃の換気を心掛けてください。

     

    【メンテの禁止事項】

    ・エタノールやアルコールはご利用できません🧴

    ・硬すぎるタオルなどはお避けください。
    ・水はすぐに拭き取ってください。

    ◆support◆

    安心のサポートサービス✨

    購入前の製品の気になる事や知りたいこと、購入後の相談がありましたら、いつでもご連絡ください😊 お問合せはLINEがオススメです💌 


    LINEをされてない場合は、こちらからメールができます👉(こちら)

    ※画像をクリックするとLINE登録ページに移動できます。


    ◆あわせて読むと、桐の凄さが分かる◆

    💡桐たんすのこと、知ってますか?💡

    桐たんすとは、護るためにある家具と言って良いほど世界希に見る優れた家具です。👆
    桐は、木材比重世界第二位の軽さながら家具として十分な強度💪も持ち合わせています。特徴として、弱アルカリ性質のため収納物の酸化を抑え☝、内部の湿度を50%~60%程度で安定的に保つ事ができ、調湿性に長けています。遠赤外線やマイナスイオン放射も高いためか、カビなども抑制する効果があります。また天然の防虫成分を含むため害虫🐛のリスクがすくないのも嬉しいポイント。😍

     

    そのため衣類の保護の鉄板素材とも言われます。 

     
    着物の収納から文化財の保護、建築物などにも数百年の実績とともに利用され続けているんですよ😀


    😱閲覧注意の実験結果😱

    桐が凄いと言うけど、お客様にとって何が一番伝わるのかと考えました🤔 そこでとある実験をやってみたのですが、衝撃的過ぎてこれまで公開は控えていました。

    そこでとても閲覧注意なのでイラストにする事にしました💦💦💦 

     

    それは、パンのカビテストです🍞🧫

     

    桐箱(米びつ)に入れたパンと、プラ収納に入れたパンが、何日でカビが発生するのかという実験。添加物も考慮し無添加パンで計測しました。 結果はイラストにて。

    (覚悟がある方はこちらで実物がみれます💦)

    イラストのように、驚愕の結果となりました😱

    桐箱に入れたパンは1ヶ月経ってもカビずに乾燥しただけで、カビが発生するような気配は全くありませんでした🤩

    桐そのものが保つ、調湿性の高さ、酸化抑制、遠赤やマイナスイオンの働きによるカビ抑制によるものと考えられます☝

     

    この事からプラ収納に入れた衣類の状況と考えると、、、💧 ・・ゾッとしますよね😰

    是非、大切な物は、桐たんすに収納する事をご検討ください。

    桐たんすの事に興味を持っていただければ幸いです😊😊😊


    最後までご覧いただきありがとうございました!

    たんす選びにお困りですか?

    こちらを参照していただくことで解決する場合があります。


     

     

     

    お気軽にご相談ください
    お電話やメールフォームでご対応いたします。

    その他の製品


    ご来店を心よりお待ちしております。

     

    Main colors
       bg-primary
       bg-primary-light
       bg-primary-dark
       bg-secondary
       bg-secondary-dark
    Template sections
       body
       top-header
       header
       content
    Footer Styles
       background
       text color
       link color
       horizontal line
    Buttons
       style 1
       style 2
       style 3
       text color
    Other elements
      social icons
      navigation color
      subnav background
    Mobile navigation
       background color
       navigation color
    Template configurations
     
    has-right-nav g-font has-sticky-logo has-large-header
     
    Navigation styles
     
    size-15 weight-400 snip-nav --line01
     
    Content styles
     
    form-white
     
    Footer styles
     
    o-form color-white

     

    Typography

    Heading H1
    weight-400
     
    Heading H2
    weight-400
     
    Heading H3
    weight-400
     
    Buttons
    weight-400
     
     
    Advanced settings
     
    Animations
     
     
    Custom CSS

     

    #cc-inner .my-class {

       background: #000;

    }

     


    Note:
    All changes made here will be applied to your entire website.
    is-switcher

    本社・ショールーム情報

    株式会社 総桐たんす和光

    〒830-0424 福岡県 三潴郡大木町三八松1048

     

    【ショールーム営業時間】
    ■定休日/   水曜日  (予約制営業を実施中)

    ■営業時間/9:00~16:00(予約で20時まで対応 )

    ■駐車/ 約10台

     

     

    TEL : 0944-33-1421

    FAX : 0944-33-1423

     

    HP   : https://tansu.com/

     

    【直営通販】

    桐選華 : https://shop.tansu.com/

     

    古物商 「第904052410021号」

    福岡県公安委員会  (交付日 令和6/06/14)

     

    友だち追加

    MAP

    Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

    【WEB Share】

    取引企業様 専用ページ 


    draggable-logo

    概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
    Copyright(c)2020 (株)総桐箪笥和光 All rights reserved
    ログイン ログアウト | 編集
    閉じる